
山村聰
別名・愛称
経歴・プロフィール
山村聰(やまむら そう、1910年2月24日 - 2000年5月26日)は、日本の俳優および映画監督である。1947年から1991年の間に110本以上の映画に出演し、4本の映画を監督した。彼はまた、山村聡という名前でも知られており、実際の出生名は古賀弘貞である。アメリカでは、映画『トラ!トラ!トラ!』の連合艦隊の日本の大将山本五十六役や、映画『ガングホ』のアッサンモーターズのCEO坂本役で広く知られている。
出演・制作履歴

GOING WEST 西へ…
1997
Shogo Kawahara

戦国最後の勝利者!徳川家康
1992

ゴジラvsキングギドラ
1991
Prime Minister

藤田まことの丹下左膳
1990

眠狂四郎
1989

ガン・ホー
1986
Mr. Sakamoto

二代目はクリスチャン
1985
Nakatsugawa

Kan'ei Gozen Shiai
1983

南極物語
1983
Iwakiri Sencho

ウィーン物語 ジェミニ・YとS
1982

柳生十兵衛あばれ旅
1982
Yagyu Munenori
26 エピソード

ザ・ハングマン
1980
23 エピソード

柳生あばれ旅
1980
Yagyu Munenori
51 エピソード

影の軍団 服部半蔵
1980
Masayuki Hoshina

Pearl
1978
Admiral Nagumo, commander of Japanese attack force (uncredited)
2 エピソード

柳生一族の陰謀
1978
Yagyu Munenori
39 エピソード

犬笛
1978

人間の証明
1978
13 エピソード

動脈列島
1975

ノストラダムスの大予言
1974
Prime Minister Kuroki

必殺仕掛人 春雪仕掛針
1974
Hanemon(Otowaya)

必殺仕掛人 梅安蟻地獄
1973
Hanemon(Otowaya)

必殺仕掛人
1973
Hanemon(Otowaya)

非情のライセンス
1973
矢部
11 エピソード

子連れ狼 親の心子の心
1972
Gômune Jindaiyu

必殺仕掛人
1972
Hanemon Otowaya
33 エピソード

春の坂道
1971
Tokugawa Ieyasu
52 エピソード

激動の昭和史 軍閥
1970
Mitsumasa Yonai

トラ・トラ・トラ!
1970
Admiral Isoroku Yamamoto

日本のいちばん長い日
1967
Navy Minister Admiral Mitsumasa Yonai

太平洋奇跡の作戦 キスカ
1965
Kawashima

美しさと哀しみと
1965
Toshio Ôki

肉体の学校
1965

傷だらけの山河
1964
Kappei Arima

暁の合唱
1963
Shingo Koide

ギャング忠臣蔵
1963
Tachibana

続・忍びの者
1963

あの人はいま
1963

あの橋の畔で·第三部
1963

河のほとりで
1962

瘋癲老人日記
1962
Tokusuke Rôjin

涙を、獅子のたて髪に
1962

義士始末記
1962

山の讃歌 燃ゆる若者たち
1962

香港の星
1962
Gentaro Sugimoto

秋津温泉
1962
Mikami

あの空の果てに星はまたたく
1962

太平洋戦争と姫ゆり部隊
1962
Taiwan Army Chief of Staff

娘と私
1962

からみ合い
1962
Senzô

酔っぱらい天国
1962

夢でありたい
1962

千客万来
1962

家庭の事情
1962

愛情の系譜
1961

世界大戦争
1961
Prime Minister Masaki

八百万石に挑む男
1961
Councilor Matsudaira Izu

熱愛者
1961
Murai

背徳のメス
1961
Naoyuki Nishizawa

女は二度生まれる
1961
Kiyomasa Tsutsui

河口
1961

安寿と厨子王丸
1961
Fujiwara No Morozane (voice)

はやぶさ大名
1961

わが恋の旅路
1961
Kimura

五人の突撃隊
1961
旗本喧嘩鷹
1961

斑女
1961
Shoichi Kagami

あれが港の灯だ
1961

人間の條件
1961
Okishima

俺が地獄の手品師だ
1961

べらんめえ芸者罷り通る
1961

べらんめぇ藝者罷り通る
1961

風流深川唄
1960

砂漠を渡る太陽
1960
Ishigami

ふんどし医者
1960

旗本退屈男 謎の暗殺隊
1960

警視庁物語 聞き込み
1960
Maruyama

勝利と敗北
1960
Kimpei Minegishi

旗本と幡随院 男の対決
1960
続べらんめえ芸者
1960

続べらんめぇ芸者
1960

闇を横切れ
1959
Takazawa

ジャン・有馬の襲撃
1959

地獄の底までつき合うぜ
1959

母子草
1959
Mr. Fujiki

たつまき奉行
1959

無法街の野郎ども
1959

人間の條件 第1部純愛篇/第2部激怒篇
1959
Okishima

忠臣蔵 櫻花の巻・菊花の巻
1959

新吾十番勝負 第一部・第二部 総集版
1959

娘の中の娘
1958
Michisuke Nishikata

紫頭巾
1958

The Barbarian and the Geisha
1958
Governor Tamura

希望の乙女
1958

ひばりの花形探偵合戦
1958

大番 完結篇
1958

奴の拳銃は地獄だぜ
1958

杏っ子
1958
Heishiro Hirayama, the father

爆音と大地
1957

穴
1957
Keikichi Shirasu

地獄花
1957

土砂降り
1957

東京暮色
1957
Seki Sekiguchi

夜の蝶
1957
Ichiro Shirasawa

忘れえぬ慕情
1957

白磁の人
1957

月形半平太 花の巻 嵐の巻
1956
Katsura Kogoro

日蝕の夏
1956
Kozo Mishima

真昼の暗黒
1956
Yuji

春のみづうみ
1956

早春
1956
Yutaka Kawai

沙羅の花の峠
1955

復讐の七仮面
1955

愛すればこそ
1955
Gorô (segment 3)

あした来る人
1955
Daisuke Kaji

楊貴妃
1955
An Lushan

青春怪談
1955
Tetsuya, father of Chiharu

森蘭丸
1955

愛のお荷物
1955
Jozaburo Araki

生きとし生けるもの
1955

美男お小姓 人斬り彦齋
1955

からたちの花
1954

日本敗れず
1954

黒い潮
1954

どぶ
1954

真実一路
1954

山の音
1954
Ogata Shingo

にごりえ
1953

東京物語
1953
Koichi Hirayama

蟹工船
1953
Matsuki

岸壁
1953

縮図
1953
Wakabayashi

村八分
1953

吹けよ春風
1953
The husband

情火
1952
奥田金馬太郎

足にさわった女
1952
Yasukichi Sakaza

現代人
1952

安宅家の人々
1952

金の卵
1952

お國と五平
1952
Tomonojo

魚河岸帝国
1952

風ふたゝび
1952

めし
1951

平手造酒
1951
Hirate Miki
炎の肌
1951

ひばりの子守唄
1951

武蔵野夫人
1951
Eiji Ono

舞姫
1951
Yagi

誰が私を裁くのか
1951

熱砂の白蘭
1951

情熱のルムバ
1950

帰郷
1950

天保水滸伝 大利根の夜霧
1950
Hirate (Sake brewer)

雪夫人絵図
1950
Tateoka
戦火を越えて
1950

宗方姉妹
1950
Ryosuke Mimura

白い野獣
1950
愛の山河
1950

白昼の決闘
1950
Attorney

続影法師 龍虎相搏つ
1950

影法師
1950
小山田鉄心

斬られの仙太
1949

女の闘ひ
1949

遊侠の群れ
1948

颱風圏の女
1948
Kijima

第二の人生
1948

女優須磨子の恋
1947
Hôgetsu Shimamura

命ある限り
1946