© 2024 ベストアイテムムービー

小沢昭一

小沢昭一

Acting
1929/4/6 - 2012/12/10
Tokyo, Tokyo Prefecture, Japan
男性
141
出演作品
1
制作参加
142
映画
0
TV番組

別名・愛称

Shôichi Ozawa Соити ОдзаваСёити Одзава

経歴・プロフィール

小沢 昭一(おざわ しょういち、1929年4月6日 - 2012年12月10日)は、日本の俳優、ラジオ司会者、歌手、そして日本の民芸に関する著名な研究者および専門家でした。彼はまた、シャボンダマ座という劇団を設立しました。 東京で生まれた小沢は、早稲田大学を卒業しました。大学卒業後、1951年に舞台デビューを果たし、演技を始めました。彼はテレビや映画にも出演し、特に今村昌平や川島雄三が監督した映画に頻繁に出演しました。1971年には、長寿ラジオ番組を開始しました。

出演・制作履歴

釣りバカ日誌18 ハマちゃんスーさん瀬戸の約束

釣りバカ日誌18 ハマちゃんスーさん瀬戸の約束

2007

7.5
映画
うなぎ

うなぎ

1997

Gynaecolology Clinic Doctor

6.9
映画
あひるのうたがきこえてくるよ。

あひるのうたがきこえてくるよ。

1993

映画
砂の上のロビンソン

砂の上のロビンソン

1989

映画
黒い雨

黒い雨

1989

Shokichi

7.5
映画
鑓の権三

鑓の権三

1986

Boatman

7.0
映画
楢山節考

楢山節考

1983

Katsuzô

7.5
映画
原発切抜帖

原発切抜帖

1982

Narrator

映画
男はつらいよ 寅次郎紙風船

男はつらいよ 寅次郎紙風船

1981

Tsunesaburo

8.0
映画
蓮如とその母

蓮如とその母

1981

映画
ええじゃないか

ええじゃないか

1981

Sakunojo

6.1
映画
復讐するは我にあり

復讐するは我にあり

1979

Nisshinbo Section Manager

7.5
映画
冬の華

冬の華

1978

Chan

6.2
映画
ボクサー

ボクサー

1977

Apartment Manager

6.8
映画
黒木太郎の愛と冒険

黒木太郎の愛と冒険

1977

7.8
映画
青春の門

青春の門

1975

9.0
映画
実録 桐かおる にっぽん一のレスビアン

実録 桐かおる にっぽん一のレスビアン

1974

3.3
映画
喜劇 だましの仁義

喜劇 だましの仁義

1974

Gontaro Ishiyama / Rep. Yamada

映画
一条さゆり 濡れた欲情

一条さゆり 濡れた欲情

1972

Ramen Shop Owner

5.0
映画
紙芝居昭和史 黄金バットがやって来る

紙芝居昭和史 黄金バットがやって来る

1972

Seitaro Marukawa

映画
サマー・ソルジャー

サマー・ソルジャー

1972

Tanikawa

6.0
映画
ブブアンの海賊

ブブアンの海賊

1972

6.5
映画
喜劇 いじわる大障害

喜劇 いじわる大障害

1971

映画
無頼漢

無頼漢

1970

Ushimatsu

6.8
映画
続 社長学ABC

続 社長学ABC

1970

Ō Sōkai

映画
社長学ABC

社長学ABC

1970

Chinkai Ō

映画
私が棄てた女

私が棄てた女

1969

映画
喜劇 深夜族

喜劇 深夜族

1969

映画
ブラック・コメディ ああ!馬鹿

ブラック・コメディ ああ!馬鹿

1969

8.0
映画
続 社長えんま帖

続 社長えんま帖

1969

Tomitabayashi Shigeichi (sales)

映画
社長えんま帖

社長えんま帖

1969

Shigeru Tondabayashi (Sales Manager)

映画
スクラップ集団

スクラップ集団

1968

映画
狙撃

狙撃

1968

6.0
映画
日本一の裏切り男

日本一の裏切り男

1968

映画
肉弾

肉弾

1968

5.8
映画
若者よ挑戦せよ

若者よ挑戦せよ

1968

Shintaro Namikawa

映画
サラリーマン悪党術

サラリーマン悪党術

1968

映画
吹けば飛ぶよな男だが

吹けば飛ぶよな男だが

1968

Narrator

7.0
映画
経営学入門より ネオン太平記

経営学入門より ネオン太平記

1968

as Toshinori, Masumoto

映画
カモとねぎ

カモとねぎ

1968

映画
続 社長繁盛記

続 社長繁盛記

1968

Han Pei-kan

映画
社長繁盛記

社長繁盛記

1968

Han Ping-han (Hong Kong Buyer)

映画
喜劇 団体列車

喜劇 団体列車

1967

6.0
映画
痴人の愛

痴人の愛

1967

Jôji Kawai

5.6
映画
あゝ同期の桜

あゝ同期の桜

1967

Sublieutenant Doi

6.5
映画
喜劇 急行列車

喜劇 急行列車

1967

6.0
映画
早射ち犬

早射ち犬

1967

映画
愛の讃歌

愛の讃歌

1967

Postman

6.0
映画
続・何処へ

続・何処へ

1967

映画
忍者武芸帳

忍者武芸帳

1967

Narrator

4.6
映画
インディレース 爆走

インディレース 爆走

1967

Narrator

映画

あこがれ

1966

映画
おはなはん 第二部

おはなはん 第二部

1966

Kamekichi Hosokura

映画
横堀川

横堀川

1966

Gamakuchi

映画
3匹の狸

3匹の狸

1966

Rukichi Saruta

映画
おはなはん

おはなはん

1966

Kamekichi Hosokura

映画
逢いたくて逢いたくて

逢いたくて逢いたくて

1966

映画
「エロ事師たち」より 人類学入門

「エロ事師たち」より 人類学入門

1966

Yoshimoto 'Subu' Ogata

7.2
映画
脅迫

脅迫

1966

7.3
映画
とべない沈黙

とべない沈黙

1966

6.8
映画
鉄砲犬

鉄砲犬

1965

Tadashi Hayakawa

映画

馬鹿と鋏

1965

映画
怪談片目の男

怪談片目の男

1965

映画
悦楽

悦楽

1965

Hayami

5.6
映画
清作の妻

清作の妻

1965

Hyosuke

7.3
映画
いろ

いろ

1965

映画
冷飯とおさんとちゃん

冷飯とおさんとちゃん

1965

6.4
映画
春婦伝

春婦伝

1965

Akiyama

6.5
映画
黒い猫

黒い猫

1965

映画
駿河遊侠伝 度胸がらす

駿河遊侠伝 度胸がらす

1965

映画
馬鹿が戦車でやって来る

馬鹿が戦車でやって来る

1964

映画
くノ一化粧

くノ一化粧

1964

映画
五瓣の椿

五瓣の椿

1964

Seiichi

4.2
映画
仇討

仇討

1964

Koyama Samon

7.5
映画
散歩する霊柩車

散歩する霊柩車

1964

6.0
映画
くノ一忍法

くノ一忍法

1964

Usuzumi

6.9
映画
甘い汗

甘い汗

1964

Fujii

7.5
映画
鉄火場破り

鉄火場破り

1964

映画
赤い殺意

赤い殺意

1964

Kazuyuki Tamaru

7.0
映画
越後つついし親不知

越後つついし親不知

1964

7.2
映画
二十一歳の父

二十一歳の父

1964

映画
続 拝啓天皇陛下様

続 拝啓天皇陛下様

1964

映画
にっぽん昆虫記

にっぽん昆虫記

1963

Ken

7.2
映画
競輪上人行状記

競輪上人行状記

1963

映画
台所太平記

台所太平記

1963

映画
夜の勲章

夜の勲章

1963

映画
非行少女

非行少女

1963

7.8
映画
サムライの子

サムライの子

1963

Tajima Taichi

映画
しとやかな獣

しとやかな獣

1962

Pinosaku, the singer

7.1
映画
ポンコツおやじ

ポンコツおやじ

1962

映画
車掌物語 旅は道づれ

車掌物語 旅は道づれ

1962

映画
若い人

若い人

1962

映画
英語に弱い男 東は東、西は西

英語に弱い男 東は東、西は西

1962

映画
週末屋繁昌記

週末屋繁昌記

1962

映画
キューポラのある街

キューポラのある街

1962

7.6
映画
猫が変じて虎になる

猫が変じて虎になる

1962

Life insurance agent

映画
雁の寺

雁の寺

1962

Kuniitsu Takami

6.5
映画
喜劇 にっぽんのお婆あちゃん

喜劇 にっぽんのお婆あちゃん

1962

映画
どじょっこの歌

どじょっこの歌

1961

映画
あいつと私

あいつと私

1961

10.0
映画
闇に流れる口笛

闇に流れる口笛

1961

映画
大当り百発百中

大当り百発百中

1961

映画
無鉄砲大将

無鉄砲大将

1961

Heisuke

6.0
映画
紅の拳銃

紅の拳銃

1961

6.0
映画
東京騎士隊

東京騎士隊

1961

6.8
映画
豚と軍艦

豚と軍艦

1961

Gunji

7.1
映画
大出世物語

大出世物語

1961

映画
武器なき斗い

武器なき斗い

1960

映画
東京の暴れん坊

東京の暴れん坊

1960

Hamakawa

6.4
映画
密航0ライン

密航0ライン

1960

Lee

6.2
映画
地図のない町

地図のない町

1960

7.0
映画
けものの眠り

けものの眠り

1960

Reporter Horibe

6.8
映画
銀座旋風児 目撃者は彼奴だ

銀座旋風児 目撃者は彼奴だ

1960

映画
六三制愚連隊

六三制愚連隊

1960

映画
13号待避線より その護送車を狙え

13号待避線より その護送車を狙え

1960

Gorô Kashima

6.1
映画
青春蛮歌

青春蛮歌

1959

映画
貸間あり

貸間あり

1959

Minoru Eto

6.0
映画
おヤエの家つき女中

おヤエの家つき女中

1959

映画
おヤエのママさん女中

おヤエのママさん女中

1959

映画
紅の翼

紅の翼

1958

Yukihiro Ando

映画
果しなき欲望

果しなき欲望

1958

A teacher

6.5
映画
夜の狼

夜の狼

1958

映画
青い乳房

青い乳房

1958

映画
明日を賭ける男

明日を賭ける男

1958

Seikichi Kawarai

映画
西銀座駅前

西銀座駅前

1958

Mantaro

5.4
映画
東京のバスガール

東京のバスガール

1958

映画

大阪娘と野郎ども

1958

映画
盗まれた欲情

盗まれた欲情

1958

Toshiro

6.6
映画
陽のあたる坂道

陽のあたる坂道

1958

5.5
映画
禁じられた唇

禁じられた唇

1958

映画
誘惑

誘惑

1957

8.0
映画
幕末太陽傳

幕末太陽傳

1957

Kinzo

7.0
映画
フランキー・ブーちゃんの あゝ軍艦旗

フランキー・ブーちゃんの あゝ軍艦旗

1957

映画
浮草の宿

浮草の宿

1957

Taki

映画
牛乳屋フランキー

牛乳屋フランキー

1956

Shingo Yamaguchi

9.0
映画
続・飢える魂

続・飢える魂

1956

Tachibana's Old Friend B

6.4
映画
わが町

わが町

1956

Keikichi

6.8
映画
洲崎パラダイス 赤信号

洲崎パラダイス 赤信号

1956

Sankichi

7.0
映画
或る夜ふたたび

或る夜ふたたび

1956

映画
あした来る人

あした来る人

1955

Doc Misawa

6.2
映画
愛のお荷物

愛のお荷物

1955

Secretary Torii

6.8
映画