

6.9/10
1962年12月1日
1時間22分
コメディ犯罪
紙幣印刷用のスカシ入り和紙十億八千万円相当が強奪され、運転手二人が殺されたという臨時ニュースに、拳銃の腕は無敵だがガラスの音に弱い“ガラスのジョー”こと近藤疑次は部屋を飛び出した。同じころ“週刊犯罪”の編集長・通称“計算機の啓"は、古いグラビアに載っている、贋金づくり日本一“坂本名人”の顔をにらんでいた。もうひとり、ニヤリと笑ってジムを飛び出したのは、通称“ブル健”こと芹沢健。三人の目的は、スカシ入りの紙を盗んだ連中に、贋幣の名人・坂本老人を高く売りこむことだ。肝心の坂本名人は、二日後に東南アジアから帰国予定。その日、羽田空港で顔を合わせたガラスのジョー、計算機の哲、ブル健の三人は顔なじみのためギョッとしたが、素知らぬ顔。ところがようやく姿を現した坂本名人は、ポーカーフェイスの秀、ビッグの修という二人の殺し屋に車で連れ去られてしまった。二人は、和紙輸送の運転手たちを殺した張本人だ。ジョーは秀の持っていた特殊拳銃を手がかりに、平和ビルの一室をつきとめた。だがそこには秋山とも子という若い美人がひとりだけ。彼女はパリ行の貯金をするために電話番のアルバイトをしている学生だった。そこにジョーの乗り込みを探知していた相手から電話がかかり、彼女もクビになってしまった。ジョーのせいで失職したと、どこまでもついてくるとも子に、さすがのジョーもがっくり。その頃、キャバレー・アカプルコの秘密の地下室では、坂本名人がせっせと銅版を掘っていた…。
基本情報
原題:危いことなら銭になる
公開年:
上映時間:1時間22分
評価:/100
ジャンル:コメディ, 犯罪
外部リンク
🎬 どこで見れる?
配信情報を取得中...
📷 画像ギャラリー
🎥 動画・トレーラー
キャスト・スタッフ
キャスト (40)
スタッフ (11)

中平康
Director
Directing
Kimiyoshi Soga
Assistant Director
Directing
都筑道夫
Original Story
Writing

隆慶一郎
Screenplay
Writing
山崎忠昭
Screenplay
Writing
福島信雅
Sound Recordist
Sound
伊部晴美
Original Music Composer
Sound
姫田真佐久
Director of Photography
Camera
丹治睦夫
Editor
Editing
Yasuhiro Otsuru
Art Direction
Art
Yasuo Iwaki
Lighting Technician
Lighting
レビュー・評価
よくある質問
キーワード
読み込み中...
外部リンク
読み込み中...
📋 基本情報
原題:危いことなら銭になる
公開年:
時間:1時間22分
評価:/100
ジャンル:コメディ, 犯罪
🔗 外部リンク
データソース
提供データ
- • 詳細情報・画像
- • 配信・レビュー










